旅行

大阪万博 予約できるレストラン!まとめ【2025年8月】

大阪万博 国旗

激混みの大阪万博では、ご飯を食べるのも大変です。熱中症対策のためにも、涼しい室内でゆっくりとお食事しておきたい!そんな方のために予約できるレストランをまとめてみました。

大阪万博で事前予約できるレストラン一覧

2025年8月1日現在の情報です。

レストラン名 公式
サイト
難易度 営業時間 座席数 予算 メニュー 予約方法 備考
サスティナブルフードコート 大阪のれんめぐり~食と祭EXPO~ 公式サイト
空きあり
9:00~21:00
※50分交代制
1,000席
うち、予約は 500席
予約料 1席 550円)
食事代別
水・グッズ or お菓子付き
優先レーンあり
たこやき、芋スイーツ、タイ料理、串カツ、ラーメンなど色々 予約サイト 30日前~
※会員登録必須
※キャンセル料 20%
大阪を代表するグルメが集結!
牛カツ京都勝牛 大阪・関西万博店 公式サイト
穴場
10:00~21:00
L.O 20:30
179席
2,000~7,000円前後
牛カツ 他
メニュー
EPARK さくっ、じゅわっ。を実現するこだわりの調理法
くら寿司 大阪・関西万博店 公式サイト
激戦
10:00~21:00 338席 一皿
200~300円前後
寿司から各国料理まで
メニュー
くら寿司公式アプリ 30日前~
LINE 15日前~
予約について
予約は2名から
各国の万博限定メニューが人気!テイクアウト可能
近畿大学水産研究所 大阪・関西万博 ウォータープラザ店 公式サイト ×
空きあり??
10:00〜21:00
L.O 20:00
110席 メイン料理
3,600円~
主に海鮮系
メニュー
予約サイト 近大マグロなど完全養殖魚使用
ラウンジ&ダイニング 公式サイト
富裕層歓迎
11:00~21:00
L.O 20:00
260席 コース or ビュッフェ
9,680円~
寿司・鉄板焼き・フレンチ
メニュー
予約サイト ナショナルデーホール内。海辺のラグジュアリー空間
水空 SUIKUU 公式サイト ×
ほぼ 空きなし
10:00〜21:00
L.O 20:00
197席 プレート or コース料理
3,500円~
国内産の食材を活かした料理
フード
ドリンク
予約サイト
日時は絞り込まないで検索するのがポイント
サントリーが提供。バランス良し。
Mar de PORTUGALーまるでポルトガルー
ポルトガル館併設
公式サイト
Instagram
×
激戦
10:30~21:00
L.O 20:00
40席 主菜
3,000円前後
食べログ参考
ポルトガル料理 予約サイト
30日前 9:00~
ポルトガル人シェフによる本場の料理とスイーツ
春-HARU-
ルーマニア館併設
- ×
空きなし
10:00~21:00 44席 主菜
3,000~4,000円前後
食べログ参考
ルーマニア料理 予約サイト 伝統的なルーマニア料理
とんかつ乃ぐち 公式サイト × ××
そもそも予約が取れない人気店
10:00~21:00
L.O 20:00
14席 コース料理のみ
6,800円
とんかつのお任せコース料理 予約サイト
毎月1日23時に翌月の予約
※キャンセル料100% (24時間以内)
寿司のように、一貫ずつ堪能するとんかつ
河童ラーメン本舗 大阪・関西万博店 公式サイト
特設サイト

「今すぐ順番受付」のみ?
9:00~21:30
L.O 21:00
86席 1,200~1,500円 ラーメン・餃子・唐揚げ・焼きめし EPARK 「ヴィーガン河童ラーメン」は万博限定メニュー
アフリカンダイニングホール PANAF' 公式サイト
富裕層歓迎
10:00~21:00
L.O 20:30
200席 セットメニュー
4,000円前後
サイドメニュー
1,500円前後
アフリカン料理
メニュー
予約ページ
予約はVIPルームのみ
毎時、アフリカンドラムのライブあり
REVIVE – 甦 -
ベルギー館併設
公式サイト ×
現在予約不可
9:00~21:00
L.O 20:30
60席 主菜
3,000~4,000円前後
ベルギー料理
フード
ドリンク
現在は予約できません ベルギーの伝統料理をモダンにアレンジ

現実的に予約できる店は?

上で紹介したレストランのうち、特にパビリオン併設のレストランは座席数も少ないため、予約はほぼほぼ無理。運ゲーです。ここでは、現実的に予約できそうなお店を紹介しておきます。

空きあり!「サスティナブルフードコート 大阪のれんめぐり~食と祭EXPO~」

サスティナブルフードコート 大阪のれんめぐり~食と祭EXPO~
サスティナブルフードコート 大阪のれんめぐり~食と祭EXPO~(公式サイトより引用)

全部で1,000席もある大きなフードコードです。大人数のグループでも問題なし。軽食からガッツリ系、和食から洋食まで幅広いラインナップなので、おなかの具合に合わせてチョイスできるのもありがたい。

大阪の「うまいもん」と「祭」が融合したグルメエリア

「食と祭EXPO」という名前が示す通り、ここは単なるフードコートではありません。まるで、大阪の食文化と日本の祭文化を凝縮したイベント会場のようです。

万博ならではの各国の料理で海外気分を楽しみたいところですが、関西から離れた地域の方にとっては、大阪の「うまいもん」も魅力的ですよね!

また会場入口では、日本の祭文化の象徴として、2024年の青森ねぶた祭で「ねぶた大賞」を受賞した「鬼子母神」が来場者を出迎えてくれます。各店舗の看板も「ねぶた」の技法が凝らされたアート作品となっており、一見の価値あり。詳しくは下記の記事をご参考に。

「有料席」は高いのか?

フードコートの合計1,000席のうち、半分が有料の予約席となっており、残りは無料席となっています。

「無料席が500席もあるなら、予約しなくても大丈夫だろう」と考えがちですが、この無料席、実は椅子がない立ち食い専用なんですよ!

POM
POM

なんという落とし穴…!

  • 有料席(予約席)
    550円(一人) / 50分間
    ペットボトルの水 + グッズ or お菓子付き
    優先レーンで注文可能
    キャンセル料が発生
  • 無料席
    椅子なし(立ち食い専用)

混んでいるフードコートは正直しんどいです。そんな時に 550円支払えば、涼しい場所でゆっくりと席に座れる!十分な休憩は熱中症対策にもなりますし、体力温存にも繋がります。となれば、その価値は大きいのでは?

有料席では、小さなペットボトルの水とグッズ(またはお菓子)がもらえるだけでなく、混雑時でも優先レーンでスムーズに注文できるのがメリット。また、食事を早く済ませた後も、後続の方に気を使うこともなく制限時間内はのんびり休めるので、その点もありがたいですね。

個人的には、550円なら全然あり!これが 1,000円だったら悩みますが。

なお、有料席は予約時間のみ有効で、入場が遅れると利用時間が短くなります。また、予約のキャンセルは利用開始時間の1時間前まで可能。ただし、注文金額の20%がキャンセル料として発生します。予約のタイミングは慎重に。

サスティナブルフードコート 大阪のれんめぐり ~食と祭EXPO~

穴場!「牛カツ京都勝牛 大阪・関西万博店」

牛カツ京都勝牛 大阪・関西万博店
牛カツ京都勝牛 大阪・関西万博店(万博公式サイトより引用)

「牛カツ京都勝牛」は、京都に本店を構える牛カツ専門店。

こだわりの調理法により、外はサクサク、中は美しいピンク色に揚がったレアな牛肉が特徴。わさび×だし醤油、山椒塩、牛カツソースなど、様々な薬味やタレで味変を楽しめるのが魅力です。

当日予約もOK?

あまり知られていないのか、8月1日現在、当日予約(朝8:30に確認)でもかなりの空きがありました。ネットのレビューを見ていると、予約なしで待たずに入れるという情報もあるので、予約する必要がないかもしれません。ロケーションが会場の最西端とアクセスの悪い「フューチャーライフゾーン」なので、そもそも人が少ないという理由もありそうです。

また牛カツ京都勝牛は、国内に60店舗以上あるチェーン店のため、その味をご存じの方はあえて選択肢に入れないのでしょうね。

とはいえ、万博限定メニューもありますし、お肉もとっても美味しそう!まだ味わったことのない方は選択肢の一つとして入れてみてはいかがでしょうか。

牛カツ京都勝牛 大阪・関西万博店

激戦!「くら寿司 大阪・関西万博店」

くら寿司 大阪・関西万博店
くら寿司 大阪・関西万博店(万博公式サイトより引用)

説明不要の超有名チェーン店!

「くら寿司」は、新鮮なネタとリーズナブルな価格が特徴の回転寿司チェーンです。「ビッくらポン!(食べ終えたお皿5枚で回せるガチャ)」などの独自サービスも大人気!

大阪・関西万博店は、くら寿司史上最長となる約135メートルの回転レーンを持ち、338席という大規模店舗です。ロケーションが西の辺境「フューチャーライフゾーン」にありながら、万博でも大人気のレストランとなっています。

世界各国の料理を楽しめる!

同じく超有名寿司チェーンの「スシロー」も万博に出店していますが、こちらはあまり話題になっていません。「くら寿司」と「スシロー」の大きな違いは、そのメニュー!「くら寿司 大阪・関西万博店」では 70もの国と地域のメニューを展開しているんです。

しかも一皿 320円。色々な国の料理をリーズナブルなお値段で楽しめてしまうのです。メニューを眺めているだけでワクワクしてしまいますよね!(メニューはこちらで確認できます)

くら寿司 大阪・関西万博店
くら寿司 大阪・関西万博店のメニューの一部(公式サイトより引用)

予約は激戦&困難

予約は可能ですが、人気パビリオン並みの激戦!いざ予約しようとしても、目的のページにたどり着けないんですよ…

公式ページで案内されている予約方法は、下記の2種類。公式アプリの方がLINEよりも早い段階で予約可能となるので、必然的に公式アプリでの予約となります。

  • くら寿司公式スマホアプリ30日前 0:00 より予約可能
  • LINE(15日前より予約可能)

試しに 23:55 に「大阪・関西万博店」にアクセスしてみました。しかし 0:00 になってもカレンダーが更新されません。カレンダーが更新されないと、予約したい日の日付が表示されないからタップもできない。予約ページにたどり着けないんですよね…

20分程度はリロードしてみましたが、カレンダーが更新されないため諦めました。次の日の朝確認すると、すでに満席に…。どうしろって言うんだ!?

POM
POM

なんという 無理ゲー!

しかし、実はあまり言いたくない秘策があります。自分も影響を受けてしまうので内緒にしたいところですが、ここまで読んでくださったみなさんへ感謝の気持ちを込めて書いておきますね。

さて、「座席の予約が取れないけど、どうしても食べたい!」という場合は、テイクアウトの予約も検討してみてください。ランチタイムは埋まりがちですが、座席予約ほどの激戦ではありません。

店舗の裏側(海側)には、団体休憩所があります。平日の14:30以降と土日祝は一般客でも使用可能なので、ここでゆっくりお食事できるかも。

くら寿司 大阪・関西万博店

予約がなくてもすぐに入れる店!

狙い目は、やはり会場最西端「フューチャーライフゾーン」です。

好きやねん大阪フードコート WEST SIDE店

好きやねん大阪フードコート WEST SIDE店
好きやねん大阪フードコート WEST SIDE店(万博公式サイトより引用)

ネットで「空いている」と目にするのが、大阪名物が集まったこのフードコート。

大阪万博の来場者のうち、約6割が近畿地方からの来客とのこと。その内訳は、やはり大阪府が一番多いらしい。大阪人が、わざわざ大阪のものを万博で食べるわけもないので、基本的に大阪グルメは空いている傾向があると思われます。

ちなみにこの店には「EAST SIDE店」もありますが、WEST SIDE店が空いているのは立地の違いでしょう。

ただし7月18日、大人気の「ミャクミャクくじ」が、同エリア内の「風の広場」に移動してきました。風の広場付近には、1日に何回かミャクミャク様が登場するということもあり、当初と状況が変わってきています。

この影響で、このフードコートも以前より混んでいる可能性があります。運営側が、空いている西側を活性化させようとする動きはまだあるかもしれません。最新情報を常にチェックしておく必要がありそうですね。

好きやねん大阪フードコート WEST SIDE店

まとめ

暑い中で目的地を決めずにレストランを探し回るのは、かなりの労力です。熱中症対策のためにも、事前にレストランを予約しておくことをおすすめします。もし予約が取れなくても、空いていそうな店舗を1~2店ほど覚えておいてくださいね!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-旅行
-